- HOME
- >
- お知らせ
院長ブログ「当院の2022年の体外受精の治療成績について」を更新しました。
院長ブログ「当院の2022年の体外受精の治療成績について」を更新しました。
2月の祝日診療のお知らせ
2月11日(土)の祝日は通常通り13時までの診療です。
担当医は院長です。
2月23日(木)は祝日のため休診となります。
令和5年2月 不妊セミナー(体外受精について)のお知らせ
不妊セミナー(体外受精について)のお知らせ
2023年2月18日(土曜)14:00~15:00
場所 クリニック隣『ラウデ』内ホール
体外受精の詳細、実際のスケジュール等をお話します。
講演最後に質問もお受けいたします。
詳細はこちらをご覧ください。
ご希望の方は当院までお電話かホームページ内のお問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
※当院に受診していない方も受講可能です。
コロナウィルス感染状況により対面での...
『子宮内膜症講座』開催のお知らせ(2月18日(土曜)15:30~)
年々若い女性に子宮内膜症(内膜症)が増えていることや、受診をしても内膜症と診断されなかったり、ピルを服用していても痛み(性交痛・骨盤痛)がなくならないなど、内膜症にともなう悩みはつきません。
そこで皆様のご質問にも即答できるように『子宮内膜症講座』を1月21日(土曜)15:30より開催いたします。
場所はクリニック内のセミナールーム(ラウデ)です。
もちろん無料でご質問にもお答えいたします。
お電話あるいはHP内のお問...
院長ブログ「子宮内膜症がある人の体外受精の妊娠率は内膜症がない人のそれとほぼ同等である」を更新しました。
院長ブログ「子宮内膜症がある人の体外受精の妊娠率は内膜症がない人のそれとほぼ同等である」を更新しました。
院長ブログ「当院での先進医療スタートのお知らせ」を更新しました。
院長ブログ「当院での先進医療スタートのお知らせ」を更新しました。
診療時間・担当医変更のお知らせ
2022年9月12日(月)より診療時間を一部変更いたします。
月曜・金曜の受付終了時間を18:30→19:00まで延長いたします。
なお火曜・水曜は従来通り18:30までです。
また9月10日より今まで第2・3土曜日は医師が2名での診察でしたが、1名での診察に変更いたします。
第1・3土曜 院長(楠原浩二)
第2・4土曜 副院長(楠原淳子)
よろしくお願いいたします。
培養室よりTwitterとInstagramはじめました!
こんにちは、培養室です。
4月より培養室のTwitterとInstagramのアカウントを作成いたしました!
Twitterでは論文や文献のご紹介をメインに、
Instagramでは培養室の活動報告や培養室内の様子、アイスブレイクで銀座グルメ(個人的な趣味)を投稿していきます^^
始めたばかりなので、コンセプトずれることもありますが大目に見てください┏○))
フォローしてくださると嬉しいです!
Twitter → @kusuharalabo
Instagram → @kusuhara...
『不妊予防としての子宮内膜症講座』のお知らせ
7月より女性特有の痛み(月経痛・性交痛・排卵痛)や不妊の原因となる子宮内膜症についての講座を開催いたします。
ウィメンズセミナー
『不妊予防としての子宮内膜症講座』
2022年7月23日(土曜)15:30~16:00
場所 クリニック隣『ラウデ』内ホール
無料です。
講演最後に質問もお受けします。
ご希望の方は当院までお電話かホームページ内のお問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
※当院に受診していない方も受講可能...
着床前診断PGT-Aの実施について
当院では既に産婦人科学会より着床前診断を行ってもよいとの施設認定を取得しております。
また技術的な準備も万端整っております。
しかし、PGT-Aはまだ保険の検査になっておりません。
つまり自費ですが、この場合体外受精にかかわる全ての治療が自費となる制度です。
逆に全て自費で行なえば体外受精→着床前診断が可能です。
着床前診断を御希望の方は御相談下さい。