診療時間Medical time AM:09:00~13:00PM:15:00~18:30 休診Closed day 木曜・土曜(午後)・日曜THU・SAT(PM)& SUN ※当院は予約制ではありません。 ADRESS:〒104-0061 東京都中央区銀座5-6-2 ACCESS:銀座駅A1出口すぐ 銀座四丁目交差点近く
最新記事 子宮内膜症治療に新たな薬が出ましたスタッフの方みなさまが温かく接してくださりありがたかったです2022年3月の妊娠率不妊症の人には子宮内膜症を合併している人が多い2022年4月より体外受精に保険が使えるようになりました アーカイブ 2018年5月(3)2018年6月(4)2018年7月(5)2018年8月(7)2018年9月(6)2018年10月(6)2018年11月(1)2019年1月(1)2019年5月(1)2019年7月(1)2019年9月(5)2019年10月(13)2019年11月(2)2019年12月(1)2020年1月(1)2020年2月(2)2020年3月(2)2020年4月(5)2020年5月(3)2020年6月(1)2020年7月(9)2020年8月(1)2020年9月(1)2020年10月(3)2020年11月(1)2020年12月(2)2021年1月(7)2021年2月(9)2021年3月(9)2021年4月(10)2021年5月(14)2021年6月(11)2021年7月(12)2021年8月(25)2021年9月(13)2021年10月(11)2021年11月(10)2021年12月(13)2022年1月(8)2022年2月(8)2022年3月(13)2022年4月(19)2022年5月(7) カテゴリー 患者様の声(160)院長ブログ(80)培養室長のブログ(8)看護師ブログ(16)スタッフブログ(7)培養士ブログ(9)毎日の妊活(6) 毎日の妊活 ⑥ 不妊治療のしくみ (基礎体温) 毎日の妊活 不妊治療は、一般的な病気と違い、健康な方達が、日常の生活を送りながら取り組むもの。だからこそ、体調、生活、心、知識、、色々向上させながらゴールまでたどりつきましょう。 ⑥ 不妊治療のしくみ (基礎体温) 不妊治療だけでなく、感染対策として、日常生活で体温を計ることが増えました。妊娠を目指す時に用いる基礎体温は、朝起きて活動する前の安静時に計ります。これは、筋肉の動きや食事による影響をさけるためですが... ⑤ 不妊治療のしくみ (膣剤による黄体補充) 毎日の妊活 不妊治療は、一般的な病気と違い、健康な方達が、日常の生活を送りながら取り組むもの。だからこそ、体調、生活、心、知識、、色々向上させながらゴールまでたどりつきましょう。 ⑤ 不妊治療のしくみ (膣剤による黄体補充) 不妊治療、特に体外受精のホルモン補充下での胚移植を目指す時は、自然に排卵を起こさないため、子宮内膜を着床環境にしておくために黄体補充が必要になります。投与方法は内服、注射、膣座薬とあります... ④ 妊娠のしくみ (精子が受精する能力を獲得するまで) 不妊治療は、一般的な病気と違い、健康な若い人達が、日常の生活を送りながら取り組むもの。だからこそ、体調、生活、心、知識、、色々向上させながらゴールまでたどりつきましょう。 ④ 妊娠のしくみ (精子が受精する能力を獲得するまで) 精子は精巣内で造られ射精された後、女性の体内で子宮、卵管を移動する過程で初めて受精する力を獲得します。この過程はキャパシテーションと呼ばれます。 人工授精や体外受精などの不妊治療の過程で... ③ 食べ物編: 全粒粉 毎日の妊活 不妊治療は、一般的な病気と違い、健康な若い人達が、日常の生活を送りながら取り組むもの。だからこそ、体調、生活、心、知識、、色々向上させながらゴールまでたどりつきましょう。 ③ 食べ物編 (全粒粉食品) サプリの摂取もお勧めですが、何より自然の食物から必要な栄養素を取れるのが一番理想です。穀物類はパンや麺類など、日常の食品に欠かせませんが、外側の外皮にあたる部分は美味しさや食感のため、取り除かれてしま... ② 排卵予測アプリ 毎日の妊活 不妊治療は、一般的な病気と違い、健康な若い人達が、日常の生活を送りながら取り組むもの。だからこそ、体調、生活、心、知識、、色々向上させながらゴールまでたどりつきましょう。 ② 排卵予測アプリ 生理周期の把握や、タイミングに良い日を知るためにアプリを活用されている方も多いと思います。月経周期から排卵予想日を予測してくれますが、実際には排卵のタイミングは毎周期、多少前後します。そのため排卵日の正常範囲は... ①月経の血液量について 不妊治療は、一般的な病気と違い、健康な若い人達が、日常の生活を送りながら取り組むもの。だからこそ、体調、生活、心、知識、、色々向上させながらゴールまでたどりつきましょう。 月経の血液量について 月経血とは子宮の内膜(子宮内)が剥がれ落ちることでおこります。通常は固まることはありませんが、時に“固まり”の月経血を経験することがあります。 通常血液は、怪我をした時の様に、出血すると徐々に止血をしますが、月経血はプラ...
⑥ 不妊治療のしくみ (基礎体温) 毎日の妊活 不妊治療は、一般的な病気と違い、健康な方達が、日常の生活を送りながら取り組むもの。だからこそ、体調、生活、心、知識、、色々向上させながらゴールまでたどりつきましょう。 ⑥ 不妊治療のしくみ (基礎体温) 不妊治療だけでなく、感染対策として、日常生活で体温を計ることが増えました。妊娠を目指す時に用いる基礎体温は、朝起きて活動する前の安静時に計ります。これは、筋肉の動きや食事による影響をさけるためですが...
⑤ 不妊治療のしくみ (膣剤による黄体補充) 毎日の妊活 不妊治療は、一般的な病気と違い、健康な方達が、日常の生活を送りながら取り組むもの。だからこそ、体調、生活、心、知識、、色々向上させながらゴールまでたどりつきましょう。 ⑤ 不妊治療のしくみ (膣剤による黄体補充) 不妊治療、特に体外受精のホルモン補充下での胚移植を目指す時は、自然に排卵を起こさないため、子宮内膜を着床環境にしておくために黄体補充が必要になります。投与方法は内服、注射、膣座薬とあります...
④ 妊娠のしくみ (精子が受精する能力を獲得するまで) 不妊治療は、一般的な病気と違い、健康な若い人達が、日常の生活を送りながら取り組むもの。だからこそ、体調、生活、心、知識、、色々向上させながらゴールまでたどりつきましょう。 ④ 妊娠のしくみ (精子が受精する能力を獲得するまで) 精子は精巣内で造られ射精された後、女性の体内で子宮、卵管を移動する過程で初めて受精する力を獲得します。この過程はキャパシテーションと呼ばれます。 人工授精や体外受精などの不妊治療の過程で...
③ 食べ物編: 全粒粉 毎日の妊活 不妊治療は、一般的な病気と違い、健康な若い人達が、日常の生活を送りながら取り組むもの。だからこそ、体調、生活、心、知識、、色々向上させながらゴールまでたどりつきましょう。 ③ 食べ物編 (全粒粉食品) サプリの摂取もお勧めですが、何より自然の食物から必要な栄養素を取れるのが一番理想です。穀物類はパンや麺類など、日常の食品に欠かせませんが、外側の外皮にあたる部分は美味しさや食感のため、取り除かれてしま...
② 排卵予測アプリ 毎日の妊活 不妊治療は、一般的な病気と違い、健康な若い人達が、日常の生活を送りながら取り組むもの。だからこそ、体調、生活、心、知識、、色々向上させながらゴールまでたどりつきましょう。 ② 排卵予測アプリ 生理周期の把握や、タイミングに良い日を知るためにアプリを活用されている方も多いと思います。月経周期から排卵予想日を予測してくれますが、実際には排卵のタイミングは毎周期、多少前後します。そのため排卵日の正常範囲は...
①月経の血液量について 不妊治療は、一般的な病気と違い、健康な若い人達が、日常の生活を送りながら取り組むもの。だからこそ、体調、生活、心、知識、、色々向上させながらゴールまでたどりつきましょう。 月経の血液量について 月経血とは子宮の内膜(子宮内)が剥がれ落ちることでおこります。通常は固まることはありませんが、時に“固まり”の月経血を経験することがあります。 通常血液は、怪我をした時の様に、出血すると徐々に止血をしますが、月経血はプラ...