診療時間Medical time AM:09:00~13:00PM:15:00~18:30 *月曜日、金曜日は19時まで診療しております。 休診Closed day 日曜(木曜、土曜は午前診療) ※当院は予約制ではありません。 ADRESS:〒104-0061 東京都中央区銀座5-6-2 ACCESS:銀座駅A1出口すぐ 銀座四丁目交差点近く
最新記事 約5年間第1子 第2子ともに体外受精で妊娠することができ本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ストレスなく通院する事ができました。スタッフの皆様が温かく迎えて下さり安心して通うことができました。皆様のおかげで妊娠する事ができました。1人目に続き2人目でもお世話になりました。 アーカイブ 2019年7月(1)2019年9月(5)2019年10月(13)2019年11月(2)2019年12月(1)2020年1月(1)2020年2月(2)2020年3月(2)2020年4月(5)2020年5月(3)2020年6月(1)2020年7月(9)2020年8月(1)2020年9月(1)2020年10月(3)2020年11月(1)2020年12月(2)2021年6月(2)2021年7月(6)2021年8月(15)2021年9月(3)2021年12月(1)2022年4月(6)2022年5月(3)2022年6月(2)2022年7月(3)2022年8月(11)2022年9月(16)2022年10月(16)2022年11月(13)2022年12月(17)2023年1月(21)2023年2月(12)2023年3月(14)2023年4月(15)2023年5月(21)2023年6月(12)2023年7月(10)2023年8月(7)2023年9月(11) カテゴリー 患者様の声(154)院長ブログ(77)培養室長ブログ(8)看護師ブログ(17)スタッフブログ(10)培養室ブログ(18)毎日の妊活(6) 2020年05月 オンラインの不妊セミナー(体外受精説明会)について 5月16日(土)にオンラインによる不妊セミナーを無事行うことができました。 6月も同様にオンライン形式で行います。日程は6月13日(土)です。 5月は当院を受診している方で体外受精を予定している方に受講していただきましたが、6月より当院を受診していない方でもオンラインによる不妊セミナーを受講できるようなシステムになりました。 予約制となりますので当院を受診されたことのない方はまずはお電話下さい。 新型コロナウイルス感染拡大に伴う「不妊治療助成対象」緩和について こんにちは。受付です。 今回は新型コロナウイルス感染拡大に伴う東京都における不妊治療助成金についてお話をさせていただきます。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、緊急事態宣言の発出、また各学会の見解等に より今後、不妊治療を受けているご夫婦が治療の延期を余儀なくされることが想定されることから助成対象の緩和が発表されました。 内容は以下の通りになります。 ・「令和2年度東京都不妊検査等助成事業」の取り扱いについ... 薬を飲み忘れないようにするには?~看護部より~ こんにちは。 緊急事態宣言が延長となり、自粛を頑張っていただいている方もたくさんいらっしゃると思います。銀座も閑散としている今日この頃です。当院でも受付時間の変更をはじめ、皆様には多々ご協力をいただいています。本当にありがとうございます。 さて、今日は薬を飲み忘れないようにするにはどんな対策があるかについてお話ししたいと思います。排卵誘発剤のように一定期間だけ服用する薬もあれば、ピルのように毎日服用する薬もあり...
オンラインの不妊セミナー(体外受精説明会)について 5月16日(土)にオンラインによる不妊セミナーを無事行うことができました。 6月も同様にオンライン形式で行います。日程は6月13日(土)です。 5月は当院を受診している方で体外受精を予定している方に受講していただきましたが、6月より当院を受診していない方でもオンラインによる不妊セミナーを受講できるようなシステムになりました。 予約制となりますので当院を受診されたことのない方はまずはお電話下さい。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う「不妊治療助成対象」緩和について こんにちは。受付です。 今回は新型コロナウイルス感染拡大に伴う東京都における不妊治療助成金についてお話をさせていただきます。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、緊急事態宣言の発出、また各学会の見解等に より今後、不妊治療を受けているご夫婦が治療の延期を余儀なくされることが想定されることから助成対象の緩和が発表されました。 内容は以下の通りになります。 ・「令和2年度東京都不妊検査等助成事業」の取り扱いについ...
薬を飲み忘れないようにするには?~看護部より~ こんにちは。 緊急事態宣言が延長となり、自粛を頑張っていただいている方もたくさんいらっしゃると思います。銀座も閑散としている今日この頃です。当院でも受付時間の変更をはじめ、皆様には多々ご協力をいただいています。本当にありがとうございます。 さて、今日は薬を飲み忘れないようにするにはどんな対策があるかについてお話ししたいと思います。排卵誘発剤のように一定期間だけ服用する薬もあれば、ピルのように毎日服用する薬もあり...