2025年4月より 診察時間 月 火 水 木 金 土 日 9:00 ~13:00 楠原淳子 楠原淳子 楠原淳子 吉田昌弘 吉田昌弘 楠原淳子 楠原/木村(月2回) 15:00 ~19:00 楠原淳子 楠原淳子(~18:30) 休 吉田昌弘(~18:30) 木村真智子 休 休 ※予約優先制です。予約外でも診療は受け付けております。(精液検査は予約制となります) ※初診の方は最終受付時間が異なります。初めての方へをご覧ください。 ADRESS:〒104-0061 東京都中央区銀座5-6-2 ACCESS:銀座駅A1出口すぐ 銀座四丁目交差点近く
最新記事 2024年8月~2024年10月患者様アンケートの結果 ①患者様背景と治療について②医師の接遇について③看護師、培養士、受付の対応について④当院の評価単一胚盤胞(1個移植のみ)のグレード別 妊娠率 アーカイブ 2019年7月(1)2019年9月(5)2019年10月(13)2019年11月(2)2019年12月(1)2020年1月(1)2020年2月(2)2020年3月(2)2020年4月(5)2020年5月(3)2020年6月(1)2020年7月(9)2020年8月(1)2020年9月(1)2020年10月(3)2020年11月(1)2020年12月(2)2021年6月(2)2021年7月(6)2021年8月(15)2021年9月(3)2021年12月(1)2022年4月(6)2022年5月(3)2022年6月(2)2022年7月(2)2022年9月(3)2022年10月(5)2022年11月(4)2022年12月(2)2023年1月(8)2023年2月(6)2023年3月(1)2023年4月(1)2023年5月(7)2023年6月(2)2023年7月(1)2023年9月(3)2023年11月(2)2023年12月(1)2024年2月(1)2024年4月(1)2024年5月(1)2024年9月(1)2024年11月(4) カテゴリー 患者様の声(4)院長ブログ(78)培養室長ブログ(10)看護師ブログ(17)スタッフブログ(10)培養室ブログ(22)毎日の妊活(6) 2020年04月 不妊治療の力になるサプリメント 当院で取り扱っているサプリメントをご紹介いたします。 ご希望の方はお気軽にお声掛けください。 エレビット 葉酸800μg+17種類のビタミンとミネラルを配合したものです。 赤ちゃんの先天性の脳神経管異常の発生を予防します。 妊娠する1か月前から服用することをオススメします。 エクエル 大豆イソフラボンが腸内細菌によって代謝されてできる「エクオール」という成分が女性の健康と美容に大切な役割を果たします。 VD(ビタミンD... ARTのための個別セミナーのお知らせ こんにちは。 看護師からのブログは時間が空いて久しぶりの更新となってしまいました。 新型コロナウィルスの影響で様々な状況が刻々と変わっているなか、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 当クリニックでは、ART(高度生殖医療)へのステップアップはご夫婦で治療について理解した上で選択されることがとても大切だと考えています。 そのため、これまではステップアップされる前に必ずその説明会(月1回開催の不妊セミナー)に参加していた... 新しい培養室長 4月より培養室長が沖津 摂氏に変わりました。 同氏は日本の補助生殖医療(ART)の草分けの一人でいわばカリスマ培養士です。 連日、良好胚を生み出しています。 良い結果が出せるよう、培養士とともにより一層努力してまいりますので御期待下さい。 新型コロナウイルス感染症対策について当院からご協力のお願い 感染拡大の中で、皆さまに安心して治療を受けて頂くために以下のご協力をお願いいたします。 ①来院時にはマスクを必ず着用ください。お持ちでない場合は、受付にお声かけください。 ②内診時のバスタオル使用は中止となります。可能な限りスカートでご来院ください。 ③院内での採精は中止となります。ご自宅で採取のうえご持参ください。 ④診察をお受けいただくご本人以外の付き添いの方(ご主人を含め)のご来院はお控えください。(採卵後時は... 新型コロナウイルス感染症に対する当院の方針 4月1日に日本生殖医学会から「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する声明」が出されました。 内容は、1.妊娠初期の胎児に及ぼす影響について不明な点が多いこと。2.母体から胎児への感染の可能性は不明であること。3.妊婦における感染の可能性は高いとは言えないが、妊婦が感染した場合に重症化する可能性 4.通常は妊婦に使用しない薬剤による治療が試行されていることから、妊娠が成立した後の感染への対応に苦慮することが...
不妊治療の力になるサプリメント 当院で取り扱っているサプリメントをご紹介いたします。 ご希望の方はお気軽にお声掛けください。 エレビット 葉酸800μg+17種類のビタミンとミネラルを配合したものです。 赤ちゃんの先天性の脳神経管異常の発生を予防します。 妊娠する1か月前から服用することをオススメします。 エクエル 大豆イソフラボンが腸内細菌によって代謝されてできる「エクオール」という成分が女性の健康と美容に大切な役割を果たします。 VD(ビタミンD...
ARTのための個別セミナーのお知らせ こんにちは。 看護師からのブログは時間が空いて久しぶりの更新となってしまいました。 新型コロナウィルスの影響で様々な状況が刻々と変わっているなか、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 当クリニックでは、ART(高度生殖医療)へのステップアップはご夫婦で治療について理解した上で選択されることがとても大切だと考えています。 そのため、これまではステップアップされる前に必ずその説明会(月1回開催の不妊セミナー)に参加していた...
新しい培養室長 4月より培養室長が沖津 摂氏に変わりました。 同氏は日本の補助生殖医療(ART)の草分けの一人でいわばカリスマ培養士です。 連日、良好胚を生み出しています。 良い結果が出せるよう、培養士とともにより一層努力してまいりますので御期待下さい。
新型コロナウイルス感染症対策について当院からご協力のお願い 感染拡大の中で、皆さまに安心して治療を受けて頂くために以下のご協力をお願いいたします。 ①来院時にはマスクを必ず着用ください。お持ちでない場合は、受付にお声かけください。 ②内診時のバスタオル使用は中止となります。可能な限りスカートでご来院ください。 ③院内での採精は中止となります。ご自宅で採取のうえご持参ください。 ④診察をお受けいただくご本人以外の付き添いの方(ご主人を含め)のご来院はお控えください。(採卵後時は...
新型コロナウイルス感染症に対する当院の方針 4月1日に日本生殖医学会から「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する声明」が出されました。 内容は、1.妊娠初期の胎児に及ぼす影響について不明な点が多いこと。2.母体から胎児への感染の可能性は不明であること。3.妊婦における感染の可能性は高いとは言えないが、妊婦が感染した場合に重症化する可能性 4.通常は妊婦に使用しない薬剤による治療が試行されていることから、妊娠が成立した後の感染への対応に苦慮することが...