2025年4月より 診察時間 月 火 水 木 金 土 日 9:00 ~13:00 楠原淳子 楠原淳子 楠原淳子 吉田昌弘 吉田昌弘 楠原淳子 楠原/木村(月2回) 15:00 ~19:00 楠原淳子 楠原淳子(~18:30) 休 吉田昌弘(~18:30) 木村真智子 休 休 ※予約優先制です。予約外でも診療は受け付けております。(精液検査は予約制となります) ※初診の方は最終受付時間が異なります。初めての方へをご覧ください。 ADRESS:〒104-0061 東京都中央区銀座5-6-2 ACCESS:銀座駅A1出口すぐ 銀座四丁目交差点近く
最新記事 2024年8月~2024年10月患者様アンケートの結果 ①患者様背景と治療について②医師の接遇について③看護師、培養士、受付の対応について④当院の評価単一胚盤胞(1個移植のみ)のグレード別 妊娠率 アーカイブ 2019年7月(1)2019年9月(5)2019年10月(13)2019年11月(2)2019年12月(1)2020年1月(1)2020年2月(2)2020年3月(2)2020年4月(5)2020年5月(3)2020年6月(1)2020年7月(9)2020年8月(1)2020年9月(1)2020年10月(3)2020年11月(1)2020年12月(2)2021年6月(2)2021年7月(6)2021年8月(15)2021年9月(3)2021年12月(1)2022年4月(6)2022年5月(3)2022年6月(2)2022年7月(2)2022年9月(3)2022年10月(5)2022年11月(4)2022年12月(2)2023年1月(8)2023年2月(6)2023年3月(1)2023年4月(1)2023年5月(7)2023年6月(2)2023年7月(1)2023年9月(3)2023年11月(2)2023年12月(1)2024年2月(1)2024年4月(1)2024年5月(1)2024年9月(1)2024年11月(4) カテゴリー 患者様の声(4)院長ブログ(78)培養室長ブログ(10)看護師ブログ(17)スタッフブログ(10)培養室ブログ(22)毎日の妊活(6) 2022年11月 初回の体外受精の受精法、特にsprit法について 初回のART(体外受精あるいは顕微授精)を行うにあたり、体外受精にするか顕微授精で受精をはかるか気をつかうところです。 原則的には精子の数、運動率が良好なら体外受精を、その反対ならば顕微授精をします。 しかし稀に、あるいは時に精子の数も運動率も良好であるにも関わらず体外受精をしたところ、全く受精しないか受精率が低い例があります。 これを受精障害と呼んでいます。 このような場合、良好な胚を確保できないこともありま... 基礎体温の測定について 最近、基礎体温(BBT)についての問い合わせがありますので、まとめてご案内いたします。 1. 測定法 起床したら動いたり話をしたりする前にベッドの中で測定して下さい。 体温計を舌の下に入れ、終了の合図が出るまで間を置いてください。 2. 基礎体温測定で分かること ①排卵周期か否かが分かる 低温相とその後の高温相の2本にわかれていれば排卵しているサインです。 ②いつ頃排卵したか分かる 低温相から高温相に移行する時が排卵... 培養室のTwitterフォローお願いします^^ こんにちは、楠原ウィメンズクリニック培養室です! タイトルの通り、培養室ではTwitterを行っております。 日頃の活動や成績、妊娠率、学会で得た新知見などなどは 主にTwitterで流していますので良かったらフォローお願いします┏○))ペコ 保険適用になってからの移植成績(2022.4.1~2022.9.30) 胚盤胞1個移植 43.6%(全年齢) 分割期胚1個移植 25.8%(全年齢) 保険適用前と大きく変わらない成績となっています。 ご参... 『子宮内膜症』講座のお知らせ 今年の秋から生理痛・性交痛あるかたは、不妊症の原因となる「子宮内膜症」についての 説明会を行っています。ご好評につき今月(11月)も、19日(土)の午後3時30分より開催する予定です。 銀座にショッピングやランチのお帰りに気軽に寄って行って下さい。 予約の電話(03-6274-6433)お待ちしております。
初回の体外受精の受精法、特にsprit法について 初回のART(体外受精あるいは顕微授精)を行うにあたり、体外受精にするか顕微授精で受精をはかるか気をつかうところです。 原則的には精子の数、運動率が良好なら体外受精を、その反対ならば顕微授精をします。 しかし稀に、あるいは時に精子の数も運動率も良好であるにも関わらず体外受精をしたところ、全く受精しないか受精率が低い例があります。 これを受精障害と呼んでいます。 このような場合、良好な胚を確保できないこともありま...
基礎体温の測定について 最近、基礎体温(BBT)についての問い合わせがありますので、まとめてご案内いたします。 1. 測定法 起床したら動いたり話をしたりする前にベッドの中で測定して下さい。 体温計を舌の下に入れ、終了の合図が出るまで間を置いてください。 2. 基礎体温測定で分かること ①排卵周期か否かが分かる 低温相とその後の高温相の2本にわかれていれば排卵しているサインです。 ②いつ頃排卵したか分かる 低温相から高温相に移行する時が排卵...
培養室のTwitterフォローお願いします^^ こんにちは、楠原ウィメンズクリニック培養室です! タイトルの通り、培養室ではTwitterを行っております。 日頃の活動や成績、妊娠率、学会で得た新知見などなどは 主にTwitterで流していますので良かったらフォローお願いします┏○))ペコ 保険適用になってからの移植成績(2022.4.1~2022.9.30) 胚盤胞1個移植 43.6%(全年齢) 分割期胚1個移植 25.8%(全年齢) 保険適用前と大きく変わらない成績となっています。 ご参...
『子宮内膜症』講座のお知らせ 今年の秋から生理痛・性交痛あるかたは、不妊症の原因となる「子宮内膜症」についての 説明会を行っています。ご好評につき今月(11月)も、19日(土)の午後3時30分より開催する予定です。 銀座にショッピングやランチのお帰りに気軽に寄って行って下さい。 予約の電話(03-6274-6433)お待ちしております。