2025年4月より 診察時間 月 火 水 木 金 土 日 9:00 ~13:00 楠原淳子 楠原淳子 楠原淳子 吉田昌弘 吉田昌弘 楠原淳子 楠原/木村(月2回) 15:00 ~19:00 楠原淳子 楠原淳子(~18:30) 休 吉田昌弘(~18:30) 木村真智子 休 休 ※予約優先制です。予約外でも診療は受け付けております。(精液検査は予約制となります) ※初診の方は最終受付時間が異なります。初めての方へをご覧ください。 ADRESS:〒104-0061 東京都中央区銀座5-6-2 ACCESS:銀座駅A1出口すぐ 銀座四丁目交差点近く
最新記事 2024年8月~2024年10月患者様アンケートの結果 ①患者様背景と治療について②医師の接遇について③看護師、培養士、受付の対応について④当院の評価単一胚盤胞(1個移植のみ)のグレード別 妊娠率 アーカイブ 2019年7月(1)2019年9月(5)2019年10月(13)2019年11月(2)2019年12月(1)2020年1月(1)2020年2月(2)2020年3月(2)2020年4月(5)2020年5月(3)2020年6月(1)2020年7月(9)2020年8月(1)2020年9月(1)2020年10月(3)2020年11月(1)2020年12月(2)2021年6月(2)2021年7月(6)2021年8月(15)2021年9月(3)2021年12月(1)2022年4月(6)2022年5月(3)2022年6月(2)2022年7月(2)2022年9月(3)2022年10月(5)2022年11月(4)2022年12月(2)2023年1月(8)2023年2月(6)2023年3月(1)2023年4月(1)2023年5月(7)2023年6月(2)2023年7月(1)2023年9月(3)2023年11月(2)2023年12月(1)2024年2月(1)2024年4月(1)2024年5月(1)2024年9月(1)2024年11月(4) カテゴリー 患者様の声(4)院長ブログ(78)培養室長ブログ(10)看護師ブログ(17)スタッフブログ(10)培養室ブログ(22)毎日の妊活(6) 2023年03月 卵子凍結では成熟卵を何個凍結すればいいの?年齢別で解説! こんにちは、楠原ウィメンズクリニック培養室です! 卵子凍結を検討されている方 自分の年齢では子供を授かるのにどれくらいの数を凍結する必要があるのか、参考になる文献を見つけたので紹介します。 2017年に出た論文では 例えば34、37、42歳の患者さんでそれぞれ成熟卵母細胞が8個ある場合、胚盤胞は平均で34歳は3個、37歳は2個、42歳は1個であると予測します。 上記を踏まえて、20個の成熟卵母細胞を凍結すると少なくとも1人の...
卵子凍結では成熟卵を何個凍結すればいいの?年齢別で解説! こんにちは、楠原ウィメンズクリニック培養室です! 卵子凍結を検討されている方 自分の年齢では子供を授かるのにどれくらいの数を凍結する必要があるのか、参考になる文献を見つけたので紹介します。 2017年に出た論文では 例えば34、37、42歳の患者さんでそれぞれ成熟卵母細胞が8個ある場合、胚盤胞は平均で34歳は3個、37歳は2個、42歳は1個であると予測します。 上記を踏まえて、20個の成熟卵母細胞を凍結すると少なくとも1人の...